通信費

格安Sim・スマホで月5000円・年6万円以上お得に

こんにちは。あっくんです。今日もお得なお話していこうと思います。

 

本日のテーマは

【格安Sim・格安スマホ】についてです。

僕もちょっと前にauから格安スマホに変えまして、

めっちゃ得をした・・・

というより、固定費を大きく削減できて

かなりの節約になったんですよ。

もちろん安くなるカラクリもあるので

デメリットもあったんですけど、

それよりメリットの方が大きく、

シェアしたいなと思って記事にしてみました。

 

固定費削減って本当に大きいんですよね。

電気や水道を節約とか、

こまめな節約よりよっぽど効果があります。

 

格安スマホSim(スマホ)については

たくさん話したいことがあるので、

数記事にわけたいと思います。

 

↓今回の内容はこちら↓

格安Simに変えた理由(きっかけ)

今年はコロナの影響がいろんな業種で起こってますよね。

仕事が減ったりその結果潰れてしまったりする会社もありますね。

幸い僕の本業の方は、ほとんど影響がなかったです。

しかし、一緒に生活している相方さんの方が、観光系のサービス業なので、大打撃を被りました。

大打撃どころか、仕事が0になったんですよ(^◇^;)

これがマジな話なんですよ。

今年2月に1、2本仕事やってそれだけです。

以降今まで仕事0です。

今後もしばらく復活しそうにないようなんですよね。

相方さんは仕事する時出張となるので、仕事が少ないと移動費で赤字にもなりえますし、地元の人優先に仕事をあげてるのでそれも影響してます。

(僕と住むためにひっこしたんですけど仕事は地元に帰ってやるという特殊なスタイルなんです)

 

ちなみに相方さんといいましても、結婚してるわけではなく、同棲が長くなりすぎてそのままズルズル続いちゃってる関係です。

だから財布は別なんです。

 

で、相方さんがこんな状態ですから、今年から相方さんの固定費をすべて僕がうけることになったんです。

そのついでに固定費を見直そうと考えたんですよ。

固定費といえば

住居費(ローンor賃貸)、水道光熱費、通信費、保険、税金・・・

毎月必ずかかり、解約しない限り今後もずーーっとかかるお金です。

だから月1000円削減しただけでも生涯で考えるとけっこう大きな額になります。

1000円/月

12000円/年

120000円/10年

という感じです。

 

この固定費の中でも、一番どうにかしたいなって思ってたのが、

スマホ代だったんですよね。

昔からどうにか安くできないかとは考えてはいましたが、変えるのは面倒だし、格安系に変えるのは不安もありましたし、ずっと払い続けていたから1万円くらい払うのが当たり前だと思ってたので、なかなか変えようという気にならなかったんです。

 

で、今回見直す機会があったので、ちゃんと調べて良さそうなら変えてみようということにしたんです。

 

今思えばもっと早く変えればよかったと思えるほど変えて大正解だったと思ってます(^^)

 

格安Simとは?

そもそも格安Simって何なの?って人も多いと思うので超簡単に説明します。

格安Simは3大キャリア(docomo、au、ソフトバンク)が建てた通信基地局の電波を借りて、電波を提供してる会社と契約してもらうSimカードを使ったスマホのことです。

Simカード自体は契約情報や割り振られた携帯番号が入ってるデータカードです。

3大キャリア(現在は楽天も入ってきてますが)から電波を借りている+お店を極限まで減らしてウェブ上で完結させているため、格安Simってのは劇的に安く使えるんですよ。

逆に3大キャリアは自分たちで通信基地局を建てて、お店もたくさんかまえていて人件費も維持費もたくさんお金がかかっているので、その分を上乗せしてるから高いんです。(利益取りすぎ感もありますがw)

ちなみに格安会社のSimカードと3大キャリアのSimカードは同じものです。

中のデータが違うだけです。

 

要するに格安Simとは、3大キャリア以外の会社が、初期投資も維持費もそれほどかけずに借りた電波を提供している、格安な携帯ってことですね。

 

格安Simと格安スマホ

格安Simにしたからって、格安スマホにしなければいけないってわけではないんです。

これちょっと混乱しそうですね。

月々支払う通信量は格安Simにすれば安くなるんですけど、本体のスマホの部分は安いやつでも高いやつでも何使っても大丈夫なんです。

だから格安Sim会社が提供している1万円台くらいで買える安い端末を使おうが、最先端の高額なiPhoneを使おうがどっちでも構わないんです。

今使ってるあなたのスマホもそのまま使えるんですよ。

(そのまま使う場合手続きが必要ですけど)

まあ、せっかくスマホ代を安くしてるんだから、格安スマホを選ぶ人の方が多いと思いますけどね(^^)

 

とはいえこれは人によっては安くすまして後悔するかもなので、僕が選んだ端末(OPPO A5 2020)と、相方さんが選んだ端末(moto g8 power)のレビューは記事にしますね。(正直使いづらいですw)

 

ちなみに僕はブログ書くのにMACを使っているので、写真やメモ等を同期するのに便利だからiPhoneが手放せなかったんです。

だからiPhoneをそのまま使いたかったんですけど、結局新しい端末でテザリング(電話を中継する機能と考えていただければ)して元使っていたiPhoneを使ってます。

この話もレビュー記事とかで説明します。

格安Simのメリット

格安Simのメリットはなんと言っても月々の使用量の安さです。

データ通信量のプランによっても変わりますが格安Simの月々の支払いはだいたい1500円〜3000円くらいです。

3大キャリアの場合少なくとも5000円以上、一般的に1万円いくかいかないかくらいが普通だと思います。(だいたいが月額払いにした本体代もこみな値段ですけど)

となると、月々8000円支払っていたスマホ台がが3000円になった場合

月々5000円安くなりますよね。

スマホ代って月々いつもかわらないくらいですから、年間にすると6万円になります。

もしこれが現在と使い方を変えないでこの金額になるとしたらどうです?

ただただ得したことになりますよね(^^)

使い方が変わってしまう場合もありますけど僕は変わらない・・・というかむしろもっとデータ通信を使えるようになって、安くなったのでまるまる得になりました。

 

わかりやすいように僕のスマホ代のプランを例にして説明してみます。

プラン利用料 3480円
故障紛失サポート 979円
本体代 2575円
消費税等 352円
合計 7386円

プランは新auピタットプラン、2年契約で1500円割引、データ量は段階的に上がるタイプなので、1Gで抑えればもう1000円安くなり、4Gを超えれば1500円高くなります。

Twitterみてるとあっという間に超えるので、月末に4Gを超えて1段階上がって無駄に1500円高くなって後悔するってのをよくしてましたw

auひかりも契約してて、それによりスマートバリューって割引も適用されてましたから、その分でも1000円割引かれてました。

 

上記の金額から楽天モバイルにした結果こうなりました。

データ通信料 0円(12ヶ月間)
本体代 キャッシュバックで実質0円

こうなりました(笑)

無料期間の12ヶ月間たったあとでも2980円で楽天回線なら無制限で使えますから、ありがたすぎる結果になってます。

 

今まではなんとか月のデータ量を4Gで抑えようとしてたんですけど、気付いたら超えててってのがけっこうあったので、平均すると月額のスマホ台は8500円くらいでした。

これにはスマホの本体代と本体の保証代が入ってますけど、それをぬかしても5000円以上安くなりました。

しかもauの時はデータ量の制限があるので極力Wi-Fi環境で使って、ない場所では要領の大きいアプリ等は使わないようにしてました。でも楽天になってからはほぼ気にしてません。

(変える場合もっと細かい説明が必要なので楽天モバイルについてはもう1記事書きます)

楽天回線ならってのがネックになりますけど、楽天回線エリアに住んでいる人の場合は無制限で使い放題となるので、毎月の容量が高いプランに入っている人ならなおさら安くなる数値は大きくなるはずです。

 

僕の場合は楽天にしたからこうなりましたけど、他の会社の場合、3G〜5Gくらいの容量プランでだいたい月額1500円〜2000円くらいになります。どう考えても安いんですよ。

格安Simのデメリット

メリットもありますが、デメリットもあるんです。

一般的に言われるデメリットとして

『通信が遅くなる』というのが一番にくると思います。

そりゃあ借りてる回線ですから遅くなるのは当然かと思われます。

 

しかし、僕が使っている感想は、『全く気にならない』です。

時間や地域によって回線が混んだりすることもあるので、その時は遅くなると思います。

今のところ普段使ってて気になるほどの遅延は感じないです。

というか楽天回線の場合僕の家のWi-Fiより早いんですよ(笑)

相方さんはBIGLOBEにしてるんですけどそちらもそういった不満は聞いてません。

なのでネックになるほどのデメリットにはならないと思います。

 

他に考えられるのは

・年齢確認ができない(LINEのID検索ができない)

・キャリアメールが使えなくなる

・キャリア決済が使えない

・格安SimでiPhoneにするとアプリがなかったり不具合があったりする

(別記事で説明します)

・実店舗が少なくサポートが受けられない

・ネット上ですませないといけない

 

こんなところですかね。

キャリアメール(@docomo.ne.jpとかって後ろにつくやつ)が使えないのは人によっては痛いかもしれませんね。

変える前にキャリアメールで登録してるアドレスを全部変えないといけないですからね。

まあキャリアメールは融通がきかないので、これを機にG-mailにした方が僕はいいと思います。

ネット上で済まさないといけないってのも、人によっては厳しいかもしれないですね。

文字打ったりするの苦手だとここはイライラポイントですからね。

(相方さんがこれなんですw)

 

僕は楽天のIDを持っていたので簡単にできましたけど、他の会社にするならYoutubeで検索すれば動画で説明してる人が必ずいるのでそれを見てやってみるといいと思います。

小さなデメリットは多いですけど安くなるという大きなメリットの方がはるかに良いと思うので、やっぱり格安Simにするのはおすすめですね。

違約金の注意

これ気をつけないといけないんですけど、もし変えるとしたらまず今のあなたの2年契約のプランを確認してください。

2019年9月以前に契約した人は、違約金が1万円近くかかるプランになっています。

2019年10月以降に契約した人は、違約金が1000円しかかからないプランになっています。

この差が大きいので、もし昔のプランになっている人は先にプランを新しいのに変えて、次の月に交換してください。

これだけで違約金を大きく払わなくてすみます。

プラン名がいまいちよくわからなかったので、僕が変えたauのやつだけ記載しておきます。

 

auの場合

2年契約って契約だったら違約金がかかるので

2年契約Nってプランに変えてください。

(My auで確認できます)

 

スマートバリューをつけている人はウェブ上で変更できないので、サポートセンターに直接電話するか、お店に行って契約を変えてもらってください。(僕はウェブ上でできなかったので電話をかけました)

他社に変えるんですか?って聞かれると思いますが、auならUQモバイルを検討中、ソフトバンクならYモバイルを検討中と言っておけば営業とかもしてこないと思います。

どこかは決めてないけど変えるかもしれないからって言っておけば、深く聞いてこないと思います。

(僕はそう言ったら深く聞いてこなかったです)

スマートバリューをつけてない場合はウェブ上で(my au)で変えられると思います。

 

変えようと思った人は違約金だけ気をつけてくださいね。

変更して月またげば違約金が8500円くらい安くなりますから。

 

まとめ

スマホを3大キャリアから格安Simに変えれば、月5000円くらい安くなり、年間6万円も節約できますよってお話でした。(docomoの新プランahamoでもいいと思います。ソフトバンクも春に同じ価格帯プランをだすそうです)

 

言いたいことが多すぎて予定より長くなってしまいました。

まだまだ説明がたらなくて続きもあるので、検討中な人はぜひ次回移行のお話も参考にしてみてください。

 

ちなみに僕は楽天。




楽天モバイルならスマホの料金が超お得!

相方さんはBIGLOBEにしてます。




BIGLOBEモバイルの格安スマホはこちら

続きはこちら。

格安スマホなら楽天モバイルかBIGLOBEモバイル

こんにちは。あっくんです(^o^)/ 今日もお得なお話していこうと思います。   前回のお話はこちら。 →格安Sim・スマホで月5000円・年6万円以上お得に① 格安Simにしたら月5000 ...

続きを見る

-通信費
-, , ,