日記

レーンのオイル

昨日は、ボウリングのリーグに行ってきました。

少し投げ方を改造中ですので、点数は悪かったです(^_^;)

 

それはさておき、昨日の続きのようなことですが、一般の人があまり知らないボウリングのお話をします。

これもボールが曲がることに大きく影響してくる話です。

 

ボウリングのレーンってオイルがついているのはなんとなく知っているかと思います。

このオイルなのですが、ボールの動き、

すなわち曲がり方にすごく影響があるのです。

 

ファールラインをを越えてしまったことがある人は知っているかもしれませんが、レーンの上はこのオイルがしきつめられているのでぬるぬるです。

(ファールをすると助走をするアプローチ上が汚れ、投球に支障が起きたり滑って転倒したり危険が多いのでしないようにしてくださいね)

 

オイルを塗る理由はレーンの板の保護が第一の目的ではありますが、ボウリングの難易度を変えることができるのです。

 

センター側がこのオイルをいじるとストライク確率が、上がったり下がったり意図してやることが可能なのです。

なぜオイルがストライクと関係があるかというと、オイルとボールの曲り方に関係があります。

 

オイルの上はぬるぬるですので、摩擦抵抗がほとんどありません。

ということはどんなに回転があっても、どんなに曲がる玉でも、抵抗がないため進行方向にすべって進みますので曲がりません。

 

オイルはピンの前までぬっているわけではなく、センターによりますが手前から3分の2程度です。

オイルがなくなった所を通過すると一気に摩擦がかかります。

そうするとボールの性能や回転数が影響して曲がりだします。

 

要はオイルがあると滑って曲がらず、オイルがないと摩擦がかかり曲がるわけです。

ストライクの確率を上げるにはポケットと呼ばれる箇所、右利きなら1番ピン(一番手前のピン)と3番ピン(1番ピンの右奥にあるピン)の間を角度をつけてあてることです。

 

一定の角度までは、角度をつけるほどストライク率があがります。

だから曲げた方が倒れるのでボールを曲げるわけです。

 

これをふまえ、お話を戻しますと、

センター側でボールがポケットに入りやすいように、オイルを塗ればちょっとしたミス投球をしても、勝手にポケットに集まるようになるので、ストライクが増え点数のでるレーンとなります。

 

逆にオイルの量を増やしたり、ピンの近くまで塗ったり、外側のガターの溝近くまで厚く塗ったりすると、勝手にポケットにはいかないレーンになるので難しくなります。

 

一般の客が多いラウンド1は、ハウスボールが主体ですので、ハウスボールでいいスコアが出やすくするパターンを使っているそうです。

リピーターを増やすための企業戦略ですね。

そんな感じでオイルと曲り方はすごく関係があるのです。

 

ちなみに専門的にいいますと、オイルが多くて曲がりずらいレーンを速いレーンといい、

オイルが少なくてガンガン曲がってしまうレーンを遅いレーンといいます。

 

オイルはぬってあるものなので、ボールが通ると先に伸びてしまったりボールについて取れてしまったりします。

 

投げれば投げるだけレーンが変わっていくのはこのせいですね。

 

これを考えながらあそこに投げるとポケットに入らないから立ち位置を変えて・・・

と考えて投げるのでボウリングは奥が深いといわれています。

 

ボウリングはレーンの特性上同じ回転数で、同じ速さで、同じ場所を投げてもパーフェクトは取れないものなのです。

 

やたら出す人もいますけど僕はまだ未経験です。

リーグで9フレームまで続いて放送がかかり緊張してだめだったことはあります(笑)

リーグや試合で9フレームまで連続でストライクをだすと、センターのマイクで

「何番レーンの〇〇さん、9フレームまでストライクが続いております。パーフェクトゲームのチャンスです。」

なんて放送がかかるのです。

 

あとは2ゲーム目の途中からから3ゲーム目の途中まで連続で12回ストライクはあります。

ボウリングのパーフェクトはストライク12回です。

セミパーフェクトといわれる279点ならけっこう出したことがあるのですが、いつになったらパーフェクトを出せるのでしょうかね・・・  

-日記